はじめまして!5人子育て中ママのみみりんです。 普通のサラリーマンの夫とせっせと働いて教育費を貯めて?!(貯めようと思ってもたまらないのですが・・)いる今日この頃です。どれくらい、教育費は必要なのか、できればお助けいただける制度はないのかいろいろ調べたこと、体験したことをまとめてみます。 今までの記事は、 教育費いくらかかる? http://mimirin.chu.jp/kyouikuhi/index.html にまとめています。今後はこのブログは更新状況など伝えていきたいと思います。

2017年05月10日

ブログ移動しました!

名前が変更になりますが、同じ内容で
移動することになりました!
よろしくおねがいします。😊

5人子育てママの教育費・受験・塾・奨学金体験談 


posted by みみりん at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 推薦入試について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

中学2年生 来年の修学旅行支払い45000円

来年中学校3年生で修学旅行のある三女
お兄ちゃんやお姉ちゃんのときは、毎月積立だったのが、今は一括支払いになりました。
まだまだと思っていましたが払込用紙を学校からもらってきました。
以前は学校が集金していたものが、旅行会社に直接払込に変わりました。
大金になるので学校もあまり関わらないんですね。色々とあるご時世なので。

今月は高校生の修学旅行
年が明ければ長女の成人式

いろいろと物入りです。
posted by みみりん at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学校時代にかかる費用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大学院の奨学金は第1種でうかりそう

長男が大学院に合格し、奨学金の書類を持ってきました。
先月だったので提出しました。
予約採用枠です。
大学生の今、下宿を始めた3年生から奨学金を借りていますがパパの収入のため第二種しか借りることができませんでした。

大学院はなんと本人の収入が基準となりますので多分第一種とおりそうです。
アルバイトもそんな大層な金額にはならないですし…
奨学金については調べていたつもりでしたが大学院では基準となる人が変わるとは思ってもみませんでした。
良かったです。金利あるなしでは大きく異なりますからね。
ちなみに結婚しており生計を支えている配偶者がいる場合、配偶者の収入が基準となります。
posted by みみりん at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 奨学金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。